スピリチュアルフラワーセラピスト 大澤香里です。
先日、岡山県の吉備津神社へお参りに伺いました。前から行ってみたかった神社さん……想像以上に広大な敷地で驚きました。

こちらは駐車場すぐそばの池です。
この池のほとりにも神社がありました。

よく目にしますね。

ですが、両脇に咲き誇った梅を眺めながら
歩くのであっという間に感じました。


御祭神は大吉備津彦大神。
第7代孝霊天皇の皇子だそうです。
桃太郎のルーツとして知られているだけあり、
鬼のお面がたくさん飾ってありました。

ここでようやくこちらの神社の大きさを認識しました😱
実はこの後予定があり、滞在時間は30分弱。
とてもじゃないけど全部は回れませんね😂

平日の早朝でしたが、ご近所の方がたくさんお参りに来られ、なかなか写真を撮るタイミングがなかったです。
地域の方からも信仰があついのですね。

時間がなくて、お参りできたのは
本殿に1番近いこちらの一堂社のみ😂
こちらは学業の神様でした。

天邪鬼な人はいないのですね(笑)


菅原道真公の御社も梅で有名ですよね。
学業の神様は梅がお好きなのでしょうか😊
他にも、あじさい園、椿園、牡丹園、梅林などあり
四季折々のお花が楽しめそうでした。
今度は半日かけてゆっくりお参りしたいです。