スピリチュアルフラワーセラピスト 大澤香里です。
先日1泊2日で奈良の神社巡りをして参りました。
まずは1日目です。

こちら、電車好きな方からは人気のある車両のようでしたよ。私はよくわからず乗りましたが🤣

広島にはこんなおしゃれなビルはありませんね。

白と黒の神馬さんがいることで有名です。
また、日本最古の水の神社としても知られています。
榊を神棚に飾る習慣ができたのは、
こちらの神社から、と言われています。

去年こちらへ伺った時は、ちょうど紅葉が見頃でしたが、
今年は落葉し、赤い絨毯ができていました🍁


鼻先をよしよしするのですが、近くで見ると
本当に大きくてちょっとだけ怖い😂


流れていく途中で溶けて跡形もなくなります。
それが、どうでしょう。。
私のは底に沈みこん流れていきませんでした。
厄が重たすぎたのかな(т-т)

洞川温泉街を抜け、トロッコ乗り場へ。
このトロッコ、面白いよ、と
以前行った方から聞いていたので。




鍾乳洞を案内していただきました。
実は、鍾乳洞の中もトロッコが通っていると
勘違いしていました。
鍾乳洞の中は、ほとんどが屈まないと歩けない位の
狭い空間で、足場も非常に悪かったです。


充実感がありました。笑

千と千尋の神隠しのような雰囲気に。
天河を訪れるのはこれで5回目位かな。
以前からこの温泉街に来てみたかったたんですよね。
こんなに風情がある街だとは思っていませんでした。


豪華ではありませんが、一つ一つとてもおいしいんですよ。


神社仏閣の夜のお参りはよろしくないと
されていますが、こちらは別。
夜でも全く嫌な感じがしません。

この後はお部屋で女子会。
そのためにわざわざ重たいワインを持ってきましたから。