スピリチュアルフラワーセラピスト大澤香里です。
6月11日日曜日は、私の生まれ星である七赤金星がお水取りに行くのに最も適した日。
今年は東でした。




今回は84歳の母と2人旅なので
断念せざるをえませんでした😭

母は年齢的に無理なので、
早朝、私1人で出かけました。

人っ子1人いない山道を1人で
てくてく登っていくのはちょっと怖かったです😅

由加寺さんと併設されてます。

おかげさまで、神様とよりお近づきになれた気がしました。

こう見ると小さそうですが、
結構大きくて美しかったです✨
狐に乗っているため、
おいなりさんと間違えられますが、全く別の神様です。

書かせていただきました。
遠方の神社でお願いをするときは、
すぐにはお礼に来れませんし、
もしかしたら生きてるうちに来れないかも
しれません。
それでもよかったら願いを叶えてください、
と必ず前置きします。
お礼参りに来れず、失礼があってはいけませんから。
去年のお水取り(7月)は、太鼓谷神社に伺い
同じように、狐の絵馬を顔に乗せ写真を
撮っていたことを思い出しました。
私はもしかしたらおいなりさんにご縁があるのかな

こちらも写真で大きさがお伝えできないのが
悔しい位、凄い迫力で素晴らしかったです✨✨
由加神社にお寺が併設されているとは知らず、
偶然見つけたこちらのお寺で、
このように立派な神様方にご縁をいただき、
感激で胸がいっぱいになりました🥰

この上にも不動明王様がお祭りしておりました。

珍しい海上安全のタコの神様。



また厄除け総本山として知られています。
金比羅山との両参りが有名です。
金比羅山まで車で1時間の距離ですから、
そんなに難しくないですね。

そこに自分の体に溜まった厄を吹き込みます。
その後、玉に願いもかけます。
それを思いっきりこちらの厄の文字に向 投げつけ
木っ端微塵にします。
なかなかすっきりしました😝

他にも小さな御堂を見かけましたが、時間がなく断念💦

何とかチェックアウトに間に合いました
(汗だくです)
本来は神社の湧水を汲んで帰るのがお水取りですが、
見当たらなかったため、
ご当地のミネラルウォーターを買って帰りました。

私は旅行に出ると夜まで遊んで帰りたい
タイプですが、84歳の母が足が痛いと言うもので、
チェックアウトしてすぐに広島へ。
駅ビルでランチを食べるとは思いもよりませんでした😂
今回の旅で、
早朝1人で神社仏閣にお参りすることが、
どんなに有意義で楽しいものか
実感いたしました。
味をしめてしまいそう😆